ルーメン・フィールド( シアトル)

MLBの佐々木投手、イチロー選手の活躍で日本でも一気に知名度を上げたシアトル。
シアトルは、日本から最も行きやすい街の1つではないでしょうか。
直行便があり、空港からダウンタウンへもライトレールがつながり、スタジアムもダウンタウン近くといろいろなものが便利な環境にあります。

そのシアトルを本拠地に置くのがシーホークス。
ここ数シーズンのシーホークスの躍進ぶりは目覚ましいものがあります。

シアトルのファンは、NFL1と入れるほど熱狂的です。
スーパーボウルもこのシアトルファンの熱さが最終的に近年まれにみる、チケット代の高騰を生みました。

熱狂的なファンに囲まれ、自分のチームを応援したい方のための、ルーメン・フィールドの基本情報になります。

 

座席表

座席表  印刷に適したPDFファイルはこちらから→  (別ウィンドウで開きます)

ルーメン・フィールドの座席ガイド

SEA 1F SIDE SEA 1C SEA 1END

1階席サイドライン

1階席のサイドラインは、134-136側がシーホークスベンチ裏となり、108-110側がビジターとなります。

1階席コーナー

1階席コーナーからの見え方のイメージです。

1階席エンドゾーン

以外と穴場なのがこのエリア。サイドラインは予算的に難しい方にお勧めします。

SEA CLUB 300S 300C

クラブ席

クラブ席はアクセス制限があり他の階層のファンが入れません。そのため、冬場の観戦の場合は、極寒の中でも逃げ場のある観戦ができます。

3階席サイドライン

3階席もプレーの流れは見やすいです。しかしながら前の5列ぐらい人気・価格共1階席とあまり変わりません。冬場のナイターはとても寒いのでご注意を。

3階席コーナー

雰囲気だけでもという方には、3階席の、エンドゾーンがリーズナブルなエリアです。

アクセスガイド

会場&ダウンタウン
より大きな地図で シアトル を表示
会場、ダウンタウンと空港
より大きな地図で シアトル を表示