ソーファイスタジアム(SoFi Stadium)は、2020年にロサンゼルス空港近くとなるイングルウッドに完成したNFLのロサンゼルス・ラムズとロサンゼルス・チャージャーズの新本拠地になります。
しかし、完成初年度は、コロナパンデミックに見舞われました。こけら落としとして予定されていたテイラースウィフトのコンサートも延期となり、NFLは無観客でのオープンとなりました。その後もコロナパンデミックの勢いは衰えませんでしたが、やっとこのスタジアムでは、2021年5月にチャリティーコンサートの開催があり、それが完成してから初めて一般のファンがスタジアムの中に入れるイベントになりました。スポーツでは5月15日にメジャーリーグラグビー(MLR)のLAギルティニスの試合が有客で行われました。
2021のNFLのシーズンからは、有観客にてラムズ、チャージャーズのホームゲームが開催されています。
ロサンゼルス・ラムズの試合スケジュール
ロサンゼルス・チャージャーズの試合スケジュール
ソーファイスタジアムのスタジアムツアーに参加してみる!
ソーファイスタジアムの基本情報
所在地 1001 S. Stadium Way, Inglewood, CA 90301
収容人数:約70,240人
ホームチーム(NFL):ロサンゼルス・ラムズ(ベンチ131-132側)
ホームチーム(NFL):ロサンゼルス・チャージャーズ(ベンチ111-112側)
フィールド:人工芝
座席表 Sofi Stadium
ソーファイスタジアムは、旧ハリウッドパーク競馬場の跡地に総工費5000億円をかけて作られ、広大な敷地内には6千人収容の劇場、商業施設、ホテル、湖、庭園があります。(商業施設・ホテル等は建設中)
スタジアムには固定座席が70,000席、またイベントによっては、立ち見席等を含めてさらに30,000人を動員することができ、トータルで約10万人を収容できます。またフィールドの中心には、「オキュラス」と呼ばれるアメリカのスポーツスタジアムでは最大の4K HDR8000万ピクセル両面360度の巨大スクリーンがつるされており、特別設計された音響システムや5G、高速Wifi、ハイテクオンラインシステム、LEDが埋め込まれ映像が投影可能な屋根パネルはETFEという紫外線に強く、耐候性にも優れている半透明の材質でできたプラスチックを使うなど、観客に今までにない体験をしてもらう為の他多数のフィーチャーがある新スタジアムです。
アクセスガイド
ソーファイスタジアムは、ロサンゼルス国際空港近くの”イングルウッド”というエリアに建設されました。間隣りには、以前NBAのLAレイカーズの本拠地、現在はコンサート等で使用されている「ザ・フォーラム」があります。
このスタジアムへのアクセスは、基本的にはレンタカーもしくは、どこかの地点からウーバー(Uber)、リフト(Lyft)タクシー等の車でのアクセスが現実的です。
アメリカの場合、駐車場のチケットも再販されるため、場所がいい駐車場に停める場合は、再販チケットを買う選択肢がありますが、場所によっては300ドルを超えるような高額な金額になりますのでご注意ください。
ソーファイスタジアム駐車場はセクションによって色分けされており、それぞれの駐車エリアによって車線規制があり入り方の方向が決まっています。
スタジアムの駐車場を利用する場合、当然スタジアムの敷地内に駐車できますが、試合前後、特に試合終了後は駐車場内、周辺エリアは大変に渋滞しますので、最低でも終了後、1時間以上はソーファイスタジアム周辺から抜け出せない可能性がある事を頭に入れておいた方が良さそうです。ソーファイスタジアムは試合前も駐車場がオープンする試合開始4時間前くらいを目指しての到着を推奨しています。
帰りのシャトルは試合終了後の2時間後まで路線により運行されます。
予約時に駐車可能な時間が表示されますのでご確認ください。
Target Inglewood
3471 W Century Blvd, Inglewood, CA 90305
または、スタジアムとメトロレイルCラインの駅を結ぶシャトル(下記参照)が運行しているので、それを利用して、少しスタジアムから離れてから配車するというような意識を持っておくのが大事です。

料金は無料です。シャトルのバス停は駅を降りて、ホーソーン通りにあります。帰りの便は、試合終了後、90分まで運行されていますが、長蛇の列になるものの、30分ぐらい待てば、意外と列は進みます。

Gardena City Bus "GTRANS 7X"がHarbor Gateway Transit CenterからSofi Stadiumまでの有料シャトル(往復$4)を利用する。
ガーデナ市バスが日曜日のラムズ&チャージャーズの試合時のみ運行しているシャトルです。料金は往復$4で乗車時に支払い、チケットを受け取ります。ソーファイスタジアムからの帰りのみの利用は$2です。時刻表はウェブサイトに記載されていますが、大体の時間帯ですので正確ではありません。片道約45分。往路、復路共に、利用客は非常に多いですので朝一番の便に乗る準備をした方が良いと思います。
帰りのみ利用しましたが、試合終了後45分後位に列に並び約30分から40分程待ち、40分程掛かりました。
オレンジ郡、サンディエゴ郡などの南側から車で来る人にも、フリーウェイに近いトランジットセンターなので、ここに車を停めてシャトルを利用している人達も多数いました。

Line 115 (Playa Del Ray周辺海側方面からの利用、旅行者は使うメリットが無い路線)
Line 117 (LAX City Bus CenterからCentury Blvdを通ってソーファイ方面へ。LAX周辺ホテル、LAXを基準に動く人には現実的な路線か)
Line 212 (Hollywood Blvd &Vine Ave.から。現実的に使えそうなのはハリウッド大通り周辺宿泊者)

座席からの見え方
まずは、頭に入れておきたいのが、このスタジアムは、ロサンゼルス・ラムズとチャージャーズが本拠地にしていますが、ラムズのホームゲームと、チャージャーズのホームゲームでベンチの位置が異なるという点です。
ラムズの試合の場合、ホームベンチは、セクション131-132側になります。
一方、チャージャーズのホームゲームの場合は、ホームベンチは、111-112側になりますので注意しましょう。
100レベル
- セクション103
- セクション106
- セクション108
- セクション109
- セクション111
- セクション116
- セクション117
- セクション120
クラブアクセス
Pechanga Founders Club(ぺチャンガファウンダーズクラブ)
チャージャーズベンチ側(ラムズ主催ゲームの場合は、ビジターベンチ側)
ぺチャンガファウンダーズクラブへのアクセスがある座席は、以下のセクションになります。
Sec. VIP 110 (前3列)
Sec. VIP 111
Sec. VIP 112
Sec. VIP 113 (前3列)
座席表 Sofi Stadium
ぺチャンガファウンダーズクラブ内でのフード類、ソフトドリンク、アルコール類(ビール、ワイン、各種カクテル)全て込のチケット代なので、無料で食べ放題、飲み放題となり、トイレもクラブ内にあります。
食べ物類をもらう所は3つのセクションに分かれています。
真ん中のサンドイッチ、サラダ、カットフルーツ、スナックを配るセクションを中心に、両側のセクションは、同じ料理が準備されており、クラブのスタッフが取り分けるシステムになっています。
多くのNFLのゲームは日曜日の午後(お昼)のゲームですので、料理はランチ的な料理を用意しています。
稀に、夕方17時の試合の時にはディナー的な料理になります。
ゲームによりテーマが違うようで、この日はメキシカンテーマの料理で、ホットドッグ、ハラペーニョソーセージドッグ、チーズグレイビーナチョス、ローストポーク、ポークベースのタコス、あとは、サンドイッチ、サラダ2種類、カットフルーツパック、スナックでした。
飲み物に関しては、ペットボトルの水、缶ペプシ、缶スパークリングウォーター等は、アイスバケツに入っていますので、自由に取ることが出来ます。
アルコール類はバーカウンターへ直接行き、お好きなドリンクを注文することが出来ます。
デザートは「コの字」型のバーカウンターの真ん中のカウンターに置かれていますので、お好きなものを伝えればスタッフが取ってくれます。ちなみにこの日はチョコレートムース、チョコレートチップクッキー、チョコレートでした。
開場の時間から、食事のサービスは第3Q終了時までになります。ドリンクは試合終了まで無料で飲めます。
注意としては、試合終了後、1時間程バーのみオープンしていますが、ここからドリンク類は全て有料となり、バーカウンターにてクレジットカードで支払います。
試しににカクテルを頼んでみると$18でした。かなり高いですね。
フィールドレベルへアクセスし、立ち見エリア(バルコニー)で観戦、飲食可能。選手ベンチの真後ろになるので、試合は見づらいですが選手は近く感じます。
開場時の練習、試合前のチーム全体でのドリル練習、試合終了後には、選手がフィールドレベルバルコニーのすぐ横の通路を通ってロッカールームを出入りするので、上手く場所を取れば、間近で選手を見ることも出来ます。
試合終了後に、選手が使用済みのグローブを投げてくれるなどのチャンスもあります。
ぺチャンガファウンダーズクラブ内からも通路を横切る選手の姿も見れますが、一瞬で通り過ぎてしまうのでバルコニーで見るのがおすすめです。
Sofi Social Club(ソーファイソーシャルクラブ)
ラムズベンチ側(チャージャーズ主催ゲームの場合は、ビジターチームベンチ側)
ソーファイソーシャルクラブへのアクセスがある座席は、以下のセクションになります。
Sec. VIP 133 (前3列)
Sec. VIP 132
Sec. VIP 131
Sec. VIP 130 (前3列)
座席表 Sofi Stadium
ラムズ側のクラブは、ソーファイソーシャルクラブとなります。
サービスの内容は、基本的には、ぺチャンガファウンダーズと同じになります。
しかし、ラムズとチャージャーズでは、ラムズの方が、資金力もオーナーのNFL内でのパワー、ソーファイスタジアムへの貢献度も全然違うので、スタジアム内外の盛り上げ方やチームオブジェなどの設営の仕方、プレミアムシートサービスや料理等も違う場合があるようです。
200レベル
- セクション207
- セクション211
- セクション213
- セクションC217
- セクション233
- セクション238
- セクションC242
- セクションC250
300レベル
- Section 310
- Section 314
- Section 317
- Section 322
- Section 336
- Section 341
- Section 346
- Section 349
400レベル
- Section 429
- Section 426
- Section 422
- Section 415
- Section 400
- Section 452
- Section 448
- Section 446
500レベル
- Section 525
- Section 521
- Section 518
- Section 515
- Section 512
- Section 508
- Section 506
- Section 504
座席について
ソーファイスタジアムの座席
ソーファイソーシャルクラブ、ぺチャンガファウンダーズクラブへのアクセスがある「VIP」とクラブ席(座席表にCが付いているセクション)は、パッド付の柔らかシートになります。
200レベルも同様に"VIP" または "C"が付くClubシートには、このパッド付の柔らかシートが使われています。
また100レベルで言えば、100 - 105 & 119 - 124 は薄いプラスティックのタイプの椅子になります。
VIP、クラブの座席
エンドゾーンの座席
日当たり
写真は、セクション335-336側からになりますので、左側がチャージャーズのホーム側(111-112)、右側はラムズのホーム側(131-132)になります。
時期により太陽の位置なども異なりますが、これは10月中旬ぐらいの14時ぐらいのスタジアム内の様子です。
ラムズサイドのほうは、日当たりがあるという作りになります。
前のLAコロシアムやディニティ・ヘルス・スポーツ・パークは完全に外のスタジアムでしたので、太陽を直に浴びるとかなりつらいという時間帯もありましたが、ソーファイスタジアムの屋根(キャノピー)はUVカット構造になっており、少しの曇りが入った素材ですので、若干照らされている感は抑えられているように感じます。
スタジアム内のスクリーン
Sofiスタジアムで開催されるのビッグイベント
今後、ソーファイスタジアムでビッグイベントが目白押しになっています。
2022年2月:NFL 第56回スーパーボウル
2023年1月:カレッジフットボールプレーオフ全米選手権
2023年4月:WWE レッスルマニア39
2028年:ロサンゼルス・オリンピック大会 開会&閉会式
もちろんこの他にもビッグアーティストのコンサートなども行われます。
中でも注目なのは、来年2022年に行われる第56回NFLスーパーボウルです。この様な大スポーツイベントが”エンターテイメントの都・ロサンゼルス”で行われることは、試合は当然のこと、ハーフタイムショーやスーパーボウルに付随するイベントも最高に盛り上がることは間違いないでしょう。
第56回NFLスーパーボウル・ロサンゼルスは特に人気が高くなることが予想されますので、ご質問等がございましたらお早めに、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ロサンゼルスの全体図
ロサンゼルスは、観光スポットが広範囲に渡ります。ロサンゼルスのダウンタウンを拠点にするとドジャースタジアムやクリプトドットコム・アリーナは近いですが、エンゼルスの本拠地であるアナハイムはやや遠くなります。
ソーファイスタジアムなどはダウンタウンを拠点にしても行けますが、基本的には、車でのアクセスになりますので、渋滞は頭に入れて動くことになります。